自己紹介フレーズ
オランダ語レッスンにもういちど通ってみるよ
あけましておめでとうございます。しょうこりもなく、ふたたびオランダ語レッスンに通うことにしました。レベルは入門 A1 コース。
レッスンの予習復習を兼ねたまとめノートを公開していきます(サボるかもしれませんが)。
もくじ
広告
Dialoog 対話 / 会話 / ダイアログ
はじめましての挨拶とかんたんな自己紹介のダイアログを見つけたので貼っておきます。第一回目のレッスン内容もだいたいこんな感じでした。
動画(字幕可)
公開者:learndutch.org
自分の名前を伝え、どこに住んでいるか、出身国はどこか、どんな言語を話すか、職業はなにかなどを、言ったり尋ねたりし合っています。
Youtubeの字幕機能をオンにすると(もしかすると機械的で不正確なこともあるかもしれませんが?)字幕付きでみることができます。
「わたしの名前は~」あたりは雰囲気でわかりましたが、後半は何を言っているのかよくわからなかった私。
以下の項目たちが解読の手掛かりになります。
Begroeten en afscheid nemen こんにちは&さようなら
オランダ語の「こんにちは&さようなら」にも、フォーマルとインフォーマルがあります。発音や使い分けは、つぎの動画のとおり。
動画1
タイトル:Learn Dutch #1 Greeting people in Dutch like a boss
公開者:Jan Hardeman
動画2
公開者:Learn Dutch with DutchPod101.com
インフォーマル
日本語 | Nederlands | English |
---|---|---|
やあ | Hallo | Hello |
やあ | Hoi | Hi |
やあ | Dag | Hi |
またね | Daag | Bye |
またね | Tot ziens | See you later |
またね | Dag | Good bye |
またね | Doei | Bye |
フォーマル
日本語 | Nederlands | English |
---|---|---|
おはようございます(午前) | Goedemorgen | Good morning |
こんにちは(午後) | Goedemiddag | Good afternoon |
こんばんは(夜) | Goedenavond | Good evening |
どうも(一日中) | Goedendag | Good day |
それではまた | Tot ziens | See you later |
また会いましょう | Tot binnenkort | See you soon |
よい一日を | Fijine dag | Have a good day |
広告
Zich voorstellen 自己紹介
かんたんな自己紹介をします。名前を名乗って、出身国などを伝えます。相手への簡単な質問と、訊かれた時の回答フレーズも覚えます。
動画
公開者:Het Taalbad
この動画の音声はオランダ語のみですが、字幕をオンにすると、なんと英語字幕が表示されます!
Youtubeの字幕は機械的な読み取りの場合もありますが、投稿者または協力者によって手動で編集されていることもあるようです。ありがたいです。
自己紹介フレーズ
Wie ben jij? は英語に直訳すると Who are you?(おまえは誰だ) のようですが、ニュアンスとしては What's your name?(名前は?)くらいの感じかなと思ってます。
Hoe heet jij? も直訳すると How do you call yourself?(あなたのことなんて呼ぶ?)ですが、やっぱり意味は What's your name?(お名前は?)だろうなと思います。
で、答えるときのフレーズは丸暗記、まるあんき。
Hoe heet jij?…あなたのお名前は?
Ik ben _______.
EN:I am _______.
JA:わたしは____です。
Mijn naam is _______.
EN:My name is _______.
JA:私の名前は____です。
Mijn voornaam is _______.
EN:My first name is _______.
JA:わたしの下の名前は____です。
Uit welk land kom jij? …どの国から来ましたか?
Ik kom uit _______.
EN:I'm from _______.
JA:___から来ました。
Waar woon jij?…お住まいはどちら?
Ik woon in _______.
EN:I live in _______.
JA:わたしは___市 に住んでいます。
In welke straat woon jij?…住所(通り)は?
Ik woon in de _____straat.
EN:I live on _______ street.
JA:私は___通りに住んでいます。
Mijn adres is _______.
EN:My address is _______.
JA:わたしの住所は____。
Welke taal spreek jij? …どんな言語を話しますか?
Ik spreek _______.
EN:I speak _______.
JA:わたしは___語を話します。
Spreek jij nog andere talen? …ほかの言語も話しますか?
Ja, Ik spreek ook nog _______.
EN:yes, I also speak _______.
JA:はい、___語も話します。
Personaal pronomen + werkwoord 人称代名詞+動詞
ここでちょっと文法のおはなし。Ik とか Je とか Wij は人称代名詞(主格)です。おととしのノートがいちおうこちらにあります ⇒ 人称代名詞(主格・目的格・所有格)
ちなみにそのノートの中で私は、「主格人称代名詞の ze (彼女)と、ze(それら)が、いずれも ze なので紛らわしい」…とコメントしていますが、たぶん、動詞で見分られますね。主語が単数か複数かによって動詞が変化しますので。くわしくは…ウェブPronouns例文豊富です。ウェブParts of Speechオランダ語の品詞の解説(英)。
Personaal pronomen (Subject) 人称代名詞(主格)
つぎの動画は主格人称代名詞のベーシックな紹介動画です。
公開者:learndutch.org
強調と非強調動画の中でも少しふれられていますが、オランダ語の主格人称代名詞には「強調しないバージョン」と「強調するバージョン」の2種類があります(すべてにおいて、ではないのがまた曲者ですが)。以下の表では、強調バージョンの訳語をダブルクォーテーションで囲みました。親しみと敬意2人称には「親しみバージョン」と「敬意を示すバージョン」の2種類があります。「きみ」と「あなた」のような違いです。
singularis 単数 | pluralis 複数 |
---|---|
一人称単ik(I / わたし)二人称単数je(You / きみ) / jij("You" / "きみ")u(You / あなた)三人称単数hij(He / 彼)ze(She / 彼女) / zij("She" / "彼女")`t(It / それ) / het("It" / "それ") | 一人称複数we(we / わたしたち) / wij("we" / "わたしたち")二人称複数jullie(You / きみたち)u(You / みなさん)三人称複数ze(they / 彼ら・それら) / zij("they" / "彼ら・それら") |
述語よりも主語を強調したいときに「強調バージョン」の主格人称代名詞を使うようです。動画Dutch Lesson #07 | Subject Pronouns「強調」と「非強調」の使い分けを含めた解説(英)。
Personaal pronomen + Zijn 人称代名詞+Zijn動詞
オランダ語のZijn動詞は、英語のBe動詞にあたる動詞です。この動画ではたくさんの職業の名前とともに、Zijn動詞を使った文を紹介してくれています。なんと、日本語字幕を選択できます(!)
公開者:learndutch.org
singularis 単数 | pluralis 複数 |
---|---|
一人称単Ik ben(I am / わたしは_です)二人称単数Je bent(You are / きみは_です)Jij bent("You" are / "きみ"は_です)U bent(You are / あなたは_です)三人称単数Hij is(He is / 彼)Ze is(She is / 彼女)Zij is("She" is / "彼女"は_です)'t is(It is / それは_です)Het is("It" is / "それ"は_です) | 一人称複数We zijn(we are/ わたしたちは_です)Wij zijn("we" are / "わたしたち"は_です)二人称複数Jullie zijn(You are / きみたちは_です)U zijn(You are / みなさんは_です)三人称複数Ze zijn(they are / 彼ら・それらは_です)Zij zijn("they" are / "彼ら・それら"は_です) |
ben, bent, is そして zijn複数なら人称に関係なくすべて zijn になります。単数の場合は、1人称 ben 、2人称 bent 、3人称 is です。
Personaal pronomen + werkwoord 人称代名詞+動詞
オランダ語の動詞も主語に応じて変化します。変化の例は次の動画で見ることが出来ます。
タイトル:Werkwoorden 1
公開者:Lest Best
singularis 単数 | pluralis 複数 |
---|---|
一人称単Ik stam(I do)二人称単数Je stam+t(You do)Jij stam+t("You" do)U stam+t(You do)三人称単数Hij stam+t(He does)Ze stam+t(She does)Zij stam+t("She" does)'t stam+t(It does)Het stam+t("It" does) | 一人称複数We stam+en(we do)Wij stam+en("we" do)二人称複数Jullie stam+en(You do)U stam+en(You do)三人称複数Ze stam+en(they do)Zij stam+en("they" do) |
infinitief(不定詞)と、stam(幹)上記の動画から例を借りると kejiken は infinitief(不定詞)で、kijk が stam(語幹)です。語幹 は 不定詞 から en を除いたものです。stam, stam+t, そして stam+en主語が複数の場合、人称にかかわらず動詞はすべて[stam +en]です。主語が単数の場合は、1人称だけが stam で、それ以外はすべて [stam +t]です。不規則に変化する動詞がある不規則に変化する動詞があります。habben, mogen, moeten などです。⇒動詞 werken と Hebben そして助動詞 mogen と moeten
広告
Telwoorden 数の単語
発音の参考に動画を貼っておきます。スペルは⇒数字の読み方にあります。
動画 1 - 100
タイトル:1 to 100 in DUTCH. Cuenta del 1 al 100 en HOLANDÉS
公開者:Numbers In
Het alfabet アルファベット
楽しそうなレトロ動画があったので貼っておきます。
公開者:Bassie & Adriaan Channel
Woordenlijst 用語集
quizlet です。アプリもあります⇒ Google Play / App store
プルダウン[学習モードを選ぶ]から、テストまで受けれます…。すごい。
quizlet
https://quizlet.com/218836453/flashcards/embed?i=2ktm2p&x=1jj1
感想とか…
オランダに引っ越してきて最初に通ったレッスンが、難しすぎました。おととしのことです。
仲間(同じ教室の生徒)と足並みをそろえられなくて悪いなぁ…と思いながらも、リタイアはせず通い続けました。でも大風邪をひいてお休みした最終日を最後に、わたしの意欲は突如パタリと尽きたのです…
オランダ語に興味をもたないまま沈黙の一年をすごし、昨年末になってようやく意欲が回復してきたので、教室を変えて本年よりふたたび通うことにしました
ヨーロッパ言語の修得レベルには A0 ~ C2 という7段階の国際基準があるそうです。NHKの英語講座でもこのレベル分けを採用しているようで、2019年度 NHK英語講座レベル一覧によれば、A1とは「日常生活での基本的な表現を理解し、ごく簡単なやりとりができる」レベルだそうです。
ユルくがんばります。気合はいれません、万年 A1 でもいいやってつもりでやります 今回の教室は住まいから遠くないので、授業内容や例文に盛り込まれる地元ネタも楽しめるし、生活に役立つ情報も得られるかもしれない、という下心があります
週2回や週3回のコースもありましたが、わたしは週1回のコースに通うことにしました。予習復習しないとレッスンについていけないと思ったので、時間が必要だったからです おととしはレッスン中に何が起こってるのかさっぱりわかりませんでしたからね
ちなみに、初回レッスン開始前に担当の講師から届いたレッスン要綱のメールには、こんなメッセージが含まれていました。
「宿題はたくさんあります。レッスンに備えてしっかり準備(予習)をすることは、あなた自身そしてクラスの仲間のオランダ語力を伸ばすのにとても役立つでしょう。週1回のコースは、独学時間を充実させることができてコスパも良いということ。どんな言語も80%はレッスン外で学ぶものと言われているから、頻度が少ないことは気にしなくてだいじょうぶ。見合った心構えとモチベーションでA1を習得しましょう。」
見合った心構え…うん、好きな考え方です☆ でも…宿題おおいのね…ひええ^^;