
渓谷の急流と牧歌的な風景コース<初級>
ドイツ:ベルヒテスガーデンのハイキング – 8月末 –
地図とハイキングコース
- 凡例
- 赤い線…実際に歩いたハイキングコース
- 紺色のピン…交通機関
- 黄色のピン…施設・見どころ
- 橙色のピン…利用したレストラン
登山口までの交通
ベルヒテスガーデン駅前のバスターミナルから路線バス846系統に乗車し、[Wimbachbrücke]で下車します。RVO-Bus 公式サイト でバスの時刻表のPDFをダウンロードできます。 検索フォームに"846"と入力し[Suchen]をクリック。 検索結果の[Fahrplan]の列に表示される[Download (PDF)]をクリックしてダウンロードします。
バスの時刻表の見方は こちら
ハイキング:渓谷の急流と牧歌的な風景コース(5h15)
- 基本情報
- 標準コースタイム:3h10
- 距離:8.3km
- 高低差:520m
- 私たちの所要時間:5h15(昼食、撮影、休憩込み)
バス停 [Wimbachbrücke] で下車し、川を渡って南へ歩くと右手に"無人"の観光案内所があります。 山や地形についての説明パネルや模型がありますが、すべてドイツ語です。(わたしには読めません💦)

川を左手にして道なりに歩き HOCHECK と書かれた建物が見えたら、引き続き道なりに進みます。上り坂です。
やがて右手に1台の券売機らしきものが現れるので、ここで トークン を購入します。 急流を見物するために築かれた遊歩道の利用券のようなものです。 通常料金は一人2.5ユーロ、ゲストカードがあれば割引で2ユーロです。 各種カードも使えますが、念のためコインか低額紙幣を持っていると安心です。


遊歩道はここから少し先にあります。分かれ道に差し掛かったらウィンバッハクラム[Wimbachklamm]と書かれた方へ進みます。 すぐにエントランスが見えますので、先ほどのトークンを差し込んで回転式のゲートを通ります。
渓谷の急流を見終えたら、川を渡って東[Schapbachalm方面]へ進みます。
シャプバッハ通り[Schapbachweg]を南へ向いて少しだけ登り、 次の分かれ道からは[Stubenalm]を目指して進みます。 道なりに登ってゆくと徐々に後方の視界が開けてきます。 途中、眺めの良い場所にはベンチが置かれているので、休憩しながら登れます。





着きました。 カウベルが響く[Stubenalm]、絵にかいたようなアルプスの長閑な風景です。
体力と時間があれば、ここから[Mitterkaseralm]まで往復するのも素敵そうですが、 時間も自信もない私たちは迷わず山を下ります。
まずは[Schonau]方向へ 444 のルートを進みます。 分岐点まで下りたら[Schapbachalm]方面へ 442 のルートを道なりに進みます。 ここからは車も通る道です。歩きやすい道ですが、きれいに均された砂利道の斜面は、砂利の上で時々滑りそうになります。



序盤の分岐点まで戻ってきました。 同じ道を帰るのもあれなので、復路は川の東側を歩いてバス停に向かうことにしました。

下山に要した時間は思ったよりも短く、このためバスの待ち時間がずいぶん長くなりました。 駐車場にある売店でアイスクリームなどを売っています。 ほかにカフェもあります。
ベルヒテスガーデン駅までは、往路と同じくバス846系統で移動しますが、 環状バスなのかあるいは臨時の路線変更のためか、往路と異なる道を走りました。 その窓からの景色がとても綺麗でした。

明日は、いよいよナチス党のティーハウス(現レストラン)があるというケールシュタインハウス に行きます。 ハイキングルートもあるようですが、事前に十分な情報を収集できず(おそらく登山中は森林の中で眺望はあまりよくない…?) 御多分にもれずバスで山頂付近(約1700m)まで向かったあと、リフトを使わずに、120mほどだけ申し訳程度に坂道を登りました。
- 旅行記 ケールシュタイン山頂の散策<初級>
- 終点のバス停からケールシュタインハウスまでの高低差120mほどだけ、リフトを使わずにつづら折りを登って申し訳程度のハイキング。頂上で最高の絶景を存分に堪能。
本日の行程
- 凡例
- [R]…予約済み [F]…未予約 [X]…予約不可
- (1h00)…実際の所要/滞在時間
- 駅…とくに記載がない限り「ベルヒテスガーデン駅」のこと
8月(月)🌤 |
---|
[X] 駅から路線バス846系統09:15 ZOB/Hauptbahnhof, Berchtesgaden > 09:24 Wimbachbrücke, Ramsau b. Berchtesgadenハイキング:渓谷の急流と牧歌的な風景コース(5h15) [X] 駅まで路線バス846系統15:59 Wimbachbrücke, Ramsau b. Berchtesgaden > 16:28 ZOB/Hauptbahnhof, Berchtesgaden[R] ベルヒテスガーデン泊 |
実はラムサウ[Kirche, Ramsau b. Berchtesgaden]まで行くつもりでバスに乗車。 ところが工事で通行止めのためバスは途中の Wimbachbrücke で折り返しとなる。 やむなくここで下車して、バス停でハイキングのプランを練り直し(地図が役立つ)。 結果的には、 谷も川もアルプスの風景も味わえる凝縮コース を堪能できて◎だった。
現地のコースに立つ標識のナンバーと照合しやすく山歩きに必須です。
関連記事 & 情報
ベルヒテスガーデン7泊8日(2019夏)
書籍[広告]
ドイツ第2版
著者/監督:稲垣瑞美
本書は、単語やフレーズを指さしながら会話ができる本です。実際の会話の場面で話し相手に興味を持ってもらうための工夫がいたるところでなされています。言葉の一つ一つは、使うためはもちろん、現地の人たちに“ウケる”ことも考えて選ばれており、イラストも興味をひくために盛り込みました。第1部「指さしシート」は...
出版社/発売元:ゆびさし
発売日:2008年07月
ドイツ
著者/監督:玖保キリコ/宮本明子
「イラスト&コミック」で気持ちを伝えよう。日本語、ドイツ語、英語の3カ国語が入って便利な会話本。
出版社/発売元:JTBパブリッシング
発売日:2009年02月
観光施設・地域の情報
- Berchtesgdaen(英語)
- ベルヒテスガーデンの観光公式サイト。
- Order for brochures - Berchtesgdaen (英語)
- ベルヒテスガーデンの観光公式サイトで最新のリーフレットをダウンロードできます。
- Kehlsteinhaus[Eagle's Nest](英語)
- ケールシュタインハウスの公式サイト
ハイキング
- tourplanner - 公式(英語)
- ルートプランナー。ハイキングコースを自由自在にプランし、高低差や標準コースタイムを算出してもらえるオンラインツール。GPX、KML、PDFでの書き出しにも対応。※outdooractiveのシステムを利用
- Route Planner - Outdooractive
- ルートプランナー(本家)。世界の短距離・長距離ハイキング、巡礼トレイル、サイクリング、ランニングコースなどから自在にプランできる地図ツール。GPX、KML、PDFでの書き出しにも対応。
交通
- ドイツ鉄道(ドイツ国鉄 DB)のチケット予約・購入 徹底ガイド - ユアトリップ
- お勧め観光スポット予約、公共交通機関の乗り方、空港アクセスなどヨーロッパ旅行をお得にする情報サイト。
- ベルヒテスガーデンの路線バス
- 時刻表や路線図のダウンロードの案内
参考資料
- Wikipedia:
- Königssee St. Bartholomew's Church, Berchtesgaden Berghof (residence) Kehlsteinhaus Kehlstein Berchtesgaden Alps Dokumentationszentrum Obersalzberg Schnapps Berchtesgadener Land
- その他:
- The Eagle’s Nest today – a legacy of recent history | Berg-Restaurant Kehlsteinhaus 登山用語解説の記事 - スキーと登山 髙波太一ブログ オンラインで登山届を出そう! 山と自然ネットワーク コンパス言語選択(日本国内) 世界の医療事情 | 外務省 登山中に怪我をした!初期対応や救助依頼などを救助隊員に聞いてみた | YAMA HACK