
ケーニヒス湖を見下ろすJenner山頂へ登る<初~中級>
ドイツ:ベルヒテスガーデンのハイキング – 8月末 –
イエナー[Jenner]山(1800m)は、ケーニヒス湖[Königssee]を見下ろすのに絶好の山です。ケーブルカーを利用して手軽に、あるいは自分の足で登頂して達成感を味わうこともできます。私は往路を山登りして、下山でケーブルカーを利用しました。登山口への行き方、コースマップ、道中の写真と詳細を以下に掲載します。この山は、現存する旧ヒトラーの山荘[tea house / Eagle’s Nest / Kehlsteinhaus]から南に見える山です。
地図とコース
- 凡例
- 赤い線…実際に歩いたハイキングコース
- 紺色のピン…交通機関
- 黄色のピン…施設・見どころ
- 橙色のピン…利用したレストラン
登山口までの交通
ベルヒテスガーデン駅前のバスターミナルから路線バス838系統に乗車し、終点の[Hinterbrand, Schönau a. Königssee]で下車します。
このバス停は、ケーブルカーで往復したい人にもおすすめです。バス停から30分程ハイキングすると、ケーブルカーの中腹駅があり、ここからの乗ることも可能だからです。ケーブルカー[Jennerbahn]は「ケーニヒス湖北岸⇔中腹」と「中腹⇔イエナー山頂」の2区間(往復4区間)に分かれており、総往復すると運賃が27ユーロ(割引込)ですが、必要な区間のみの利用なら1区間9ユーロで利用できます(2019年8月現在)。

路線バスについて
RVO-Bus 公式サイト でバスの時刻表のPDFをダウンロードできます。 検索フォームに"838"と入力し[Suchen]をクリック。 検索結果の[Fahrplan]の列に表示される[Download (PDF)]をクリックしてダウンロードします。
- 概略 ベルヒテスガーデンの路線バス
- ベルヒテスガーデンの路線バスの料金の調べ方、時刻表の見方
ケーブルカーについて
イエナー山のケーブルカーの公式サイトで最新の料金や運行状況を確認できます。
- 公式 JENNERBAHN
- トップページ
- 公式 Tarife | JENNERBAHN
- 料金表のページ。ドイツ語しかありません。湖側駅[Tal]、中腹駅[Mitte]、山側駅[Berg]、大人[Erwachsen]、18歳以下[Jugend]、子供6歳~13歳[Kind]、大人1人と子供1人[Familie]です。
ケーニヒス湖を見下ろすJenner山頂へ登るコース(6h00)
- 基本情報
- 標準コースタイム:4h00
- 距離:11.3km
- 高低差:864m
- 私たちの所要時間:6h00(昼食、撮影、休憩込み)
標高1000mにあるバス停[Hinterbrand, Schönau a. Königssee]で下車したらすぐ傍にある南向きの登山口に入ります。 標識の 497 のルートを30分程進むと、ケーブルカーの中継駅[Mittelstation]に着きます。




この中継駅からケーブルカーに乗ることもできます。 谷側はケーニヒス湖北岸に、山側は山頂付近につながっています。 下山する時刻によっては、このケーブルカーを利用する必要があるかもしれません。
[Hinterbrand, Schönau a. Königssee]発の路線バス838系統の最終は16時45分ですが、 これに間に合わなさそうなときはケーブルカーでケーニヒス湖北岸まで降りると、 19時台まで走っている路線バス841系統でベルヒテスガーデン駅まで帰ることができます。 ただしケーブルカーの運行時間は盛夏期でも18時までです(2019年)。 最新情報は公式サイト ( JENNERBAHN ケーブルカー 、 RVO 路線バス ) で確認できます。
さて、ケーブルカーの中継駅[Mittelstation]からさらに20分程進むと、分岐点があります。 ここからS字を描く 498 のルートに入って頂上を目指すこともできますが、 私たちは冒頭の地図に載せたルートで登頂することにしました。
小さな川を渡ったところからしばらく[Schneibsteinhaus]方面へ進みます。 [Koningstalam]との分岐点を過ぎたあたりから勾配がきつくなります。


やがて差し掛かる分岐点の標識には、はっきりと[Jenner]および[Jenner Bergstation]と書かれているので、その方面(499)へ進みます。 風景を楽しみながら開けた道を進むと、クライマックスのつづら折りです。 これを登り切れば、ケーブルカーの山側駅[Berg]に到着です。

山側駅に到着!
山側駅にはカフェがあるので昼食や小休憩もできます。 私たちはサンドイッチを持っていたので、食べてから、飲み物とケーキを頂くため立ち寄りました。


身体の充電を完了したら、山頂を目指して20分歩きます。 ここからは、ケーブルカーで到着した涼しい顔の観光客と一緒に登ります。 皆の装いはさまざまです。


はい、山頂!
さて、下山のルートは[Vogelsten]を経由して、S字を描く 498 のルートに沿って 838系統のバス停[Hinterbrand, Schönau a. Königssee]を目指したかったのですが、時刻はすでに15時半。 徒歩で下山していては16時45分の終バスに間に合う自信がありません。
ということで、選択肢は2つ。A. 山頂から中継駅までケーブルカーを利用して[Hinterbrand]から終バスに乗車するB. 中継駅まで徒歩で下山したのち、ケーニヒス湖北岸までケーブルカーを利用しバス841系統に乗車する
ここは体力とも相談した結果、Aを選択することにしました。 しかしながら[Vogelsten]を経由してS字を描く 498 のルートを下るコースは、 地図を見る限りでは見晴らしも良さそうでとても名残惜しい。 とはいえ体力のない身体を無理に動かすと怪我の危険もあるので、ケーブルカー利用は賢明な判断だったかなと思います。

ちなみにこのケーブルカーは1区間の利用が大人ひとり9ユーロです。 ケーニヒス湖から山頂までケーブルカーで往復すると4区間利用で割引があっても27.5ユーロです。 …けっこういいお値段。
以上で4日連続の日帰りハイキングは終わりです。 明日は雨予報なので、 ベルヒテスガーデン市内散策 してから オーバーザルツベルグ現代史研究所 を訪れたいと思います。 明後日も雨予報ですが、さて何をしようかな。
- 旅行記 食事と買い物、市内散策と観光
- ベルヒテスガーデンまちなか散策、オーバーザルツベルグ現代史研究所、訪れたレストラン、お土産、アパートでの自炊、おまけのミュンヘン散策などを1ページにまとめました。
- 旅行記 失敗・トラブル・打開策
- 旅に付きものの失敗・トラブル。今回は幸い致命的なものはなかったけれど、それなりに出くわしたので一応残しておくことにしました。
おまけ
帰宅して写真を整理していたら気づいたのですが、[Vogelsten]を経由してS字を描く 498 のルート(と思われる道)が、前日にケールシュタイン山頂から撮った写真に写っていました。

本日の行程
- 凡例
- [R]…予約済み [F]…未予約 [X]…予約不可
- (1h00)…実際の所要/滞在時間
- 駅…とくに記載がない限り「ベルヒテスガーデン駅」のこと
8月(水)🌤 |
---|
[X]駅から路線バス838系統09:15 Z0OB/Hauptbahnhof, Berchtesgaden > 09:41 Hinterbrand, Schönau a. Königsseeケーニヒス湖を見下ろすJenner山頂へ(6h00) [X]駅まで路線バス838系統16:45 Hinterbrand, Schönau a. Königssee > 17:08 Z0OB/Hauptbahnhof, Berchtesgaden[R] ベルヒテスガーデン泊 |
Jennerの山裾から中腹を経て山頂付近までケーニヒス湖からケーブルカーが通じている。 自分たちの足で登頂する達成感が欲しいため バスで到着した中腹からハイキング をスタート。 怪我やバス運行時間内の下山など、ケーブルカーは念のための移動手段として安心。 カウベルを聞きながらなだらかな道を行き、傾斜がきつくなる後半からが醍醐味。コースを通じて見晴らしはほぼ常に良い。
現地のコースに立つ標識のナンバーと照合しやすく山歩きに必須です。
関連記事 & 情報
ベルヒテスガーデン7泊8日(2019夏)
書籍[広告]
観光施設・地域の情報
- Berchtesgdaen(英語)
- ベルヒテスガーデンの観光公式サイト。
- Order for brochures - Berchtesgdaen (英語)
- ベルヒテスガーデンの観光公式サイトで最新のリーフレットをダウンロードできます。
- Kehlsteinhaus[Eagle's Nest](英語)
- ケールシュタインハウスの公式サイト
ハイキング
- tourplanner - 公式(英語)
- ルートプランナー。ハイキングコースを自由自在にプランし、高低差や標準コースタイムを算出してもらえるオンラインツール。GPX、KML、PDFでの書き出しにも対応。※outdooractiveのシステムを利用
- Route Planner - Outdooractive
- ルートプランナー(本家)。世界の短距離・長距離ハイキング、巡礼トレイル、サイクリング、ランニングコースなどから自在にプランできる地図ツール。GPX、KML、PDFでの書き出しにも対応。
交通
- ドイツ鉄道(ドイツ国鉄 DB)のチケット予約・購入 徹底ガイド - ユアトリップ
- お勧め観光スポット予約、公共交通機関の乗り方、空港アクセスなどヨーロッパ旅行をお得にする情報サイト。
- ベルヒテスガーデンの路線バス
- 時刻表や路線図のダウンロードの案内
参考資料
- Wikipedia:
- Königssee St. Bartholomew's Church, Berchtesgaden Berghof (residence) Kehlsteinhaus Kehlstein Berchtesgaden Alps Dokumentationszentrum Obersalzberg Schnapps Berchtesgadener Land
- その他:
- The Eagle’s Nest today – a legacy of recent history | Berg-Restaurant Kehlsteinhaus 登山用語解説の記事 - スキーと登山 髙波太一ブログ オンラインで登山届を出そう! 山と自然ネットワーク コンパス言語選択(日本国内) 世界の医療事情 | 外務省 登山中に怪我をした!初期対応や救助依頼などを救助隊員に聞いてみた | YAMA HACK