
観光編:観光と歴史と散策
ドイツ:ベルヒテスガーデン7泊8日 – 8月末 –
もくじ
ミュンヘン旧市街散策
ミュンヘン空港⇔ベルヒテスガーデン間、バイエルンチケットを使いました。
バイエルンチケットはバイエルン州の広範囲に渡ってオフピーク時の電車・公共バスに乗り放題(特急除く)のお得なチケットで週末なら終日使えます。2名~5名まで、人数が増えるほど1人当たりの料金が安くなります。
乗り降り自由なので、ついでにミュンヘンを観光してきました。











ミュンヘン観光は以上です。
ついで…なので、あんまり気合の入っていない観光です^^; お伝えできる情報もほぼありません。なので、Webで見つけたブログなどを紹介しておきます。
- 概要歴史的な建造物からビールまで!ミュンヘンのおすすめ観光スポット28選 | skyticket 観光ガイド
- 代表的な名所からあまり知られていないユニークなスポットまで28選を、写真と情報を添えて紹介してくれています。
- 観光局バイエルンで格安に移動 – バイエルン・チケット
- バイエルンチケットの種類、利用時の注意、価格、入手方法などが日本語で掲載されています
- 旅行記【ドイツ・ミュンヘン観光】ビールをただひたすら味わう旅! | 海外生活のあれこれ~マツコのフランス駐在日記~
- 春の陽気の中で飲むビールも最高じゃないかということで、イースター休暇を利用してミュンヘンへ行かれたご夫婦。ビール&ソーセージをただひたすら味わう旅!ということで、ビールや食事の写真とお店の紹介があります。楽しそうです!
ベルヒテスガーデン旧市街散策
今回の旅行の目的はハイキングだったので、雨の日に町歩きしました。このため写真が冴えないですが、明るく活気のある町でした(夏)。
観光案内所

有人の観光案内所。無料のリーフレットや地図があります。英語版がある場合も。バスの時刻表はカウンターでもらえます。滞在中に臨時の路線変更がないか確認しておくと良いかもしれません。
所在Maximilianstraße 9, 83471 Berchtesgaden, GermanyWEBhttps://www.berchtesgaden.de
マーケット広場

宮殿広場

所在Schloßpl., 83471 Berchtesgaden, GermanyWEBhttp://www.schloss-berchtesgaden.de/de/
墓地

丘の上のチャペル

工事中の遊歩道?

所在忘れました
スーパーマーケット[EDEKA]

所在Metzgerstraße 5, 83471 Berchtesgaden, Germany所在Bergwerkstraße 14-16, 83471 Berchtesgaden, GermanyWEBhttps://www.edeka.de/
購入したお土産
シュナップス

スパークリングワイン

シュナップス入りチョコレートボール
写真を撮り忘れ、商品名も忘れました。シュナップス入りの直径1.5cm大のチョコレートボールが シンプルな透明の袋に300gほど入って6.5ユーロだったかと思います。
夫が職場に持って行ったところ、好みがわかれる味だったようです。食べてないですが、酒粕の味が苦手な私の口には合わなさそうな予感。
ナチスのティーハウスと現代史研究所

あらまし
ベルヒテスガーデンは、いまでは観光客が様々なレクリエーションを楽しむために集まる保養地ですが、かつて総統ヒトラーが気に入って滞在し、立ち入り禁止区域とし、ここで政治的決定を下し、総統大本営としても使用したという過去もあります。
19世紀後半頃からリゾート地として人気だったオーバーザルツベルグという山岳の村は1933年に転機を迎えました。1933年に(ライヒ)首相となったアドルフ・ヒトラーは、それまで賃借していたヴァッヘンフェルトハウスの所有権を獲得し、1936年にかけて改築を行います。これが「ヒトラーの山荘ベルクホーフ」として知られる建物です。(ケールシュタインハウスとは別物。戦後に解体され現在は跡地が植林地になっている。) ヒトラーは、ヘルマン・ゲーリング、マーティン・ボルマン、そしてアルバート・スピア(建築士)らもオーバーザルツベルグに呼び寄せました。
この地に暮らしていた元の住民は追い出され、一帯は「立ち入り禁止区域」へと変わりました。オーバーザルツベルグには軍事施設が敷かれベルクホーフは総統大本営としても使用されました。ここで政治政策の決定や、平和と戦争についての議論、そしてホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)も計画されました。
壮大な山の風景はヒトラーのイメージアップのプロパガンダにも利用され、自然や子供たちに親しむ身近で良き隣人にして偉大な政治家であり先見性を持つ孤高の人としてヒトラーを描き出しました。
戦中末期の1945年4月、英米の爆撃機が一帯を爆撃してベルクホーフを含む多くの建物を破壊し、戦後の1952年にはベルクホーフ跡地およびゲーリングとボルマンの家、そしてSSの兵舎を爆破解体しました。山頂のケールシュタインハウス[Eagle’s Nest]は原型をとどめる数少ない建造物のひとつで、オーバーザルツベルグの地下バンカーもそのひとつです。
地下バンカーは現代史研究所から入ることができます。ケールシュタインハウスは現在レストランとして運営されています。
ドイツ降伏の1945年5月から、現ドイツ南東部にあたる地域はアメリカの管轄下に置かれました。一帯は永らく米軍のレクリエーション施設として利用され、1952年頃から一部が一般に開かれ始めました。法的にはバイエルン自由州が所有していましたが、実質的に返還されたのは米軍が撤退した1996年とのことです。
オーバーザルツベルグ現代史研究所

現代史研究所は1999年にオープンしました。ナチス党のゲストハウス"Hoher Goell"の基礎の上に建っています。展示は、歴史に興味のある一般人を対象としています。オーバーザルツベルグの歴史、総統(ヒトラー)について、ナチス政権について、ヒトラー視点のドイツ、国家社会主義体制、人種的迫害、ナチ政権への抵抗者(少数かつ分裂)、ナチスの外交政策、第二次世界大戦、地下のバンカー(入場可)、1945年以降のオーバーザルツベルグについて、知ることができます。
展示の解説パネルはすべてドイツ語ですが、各パネル横に英訳版のリーフレットがあります。また、チケット売り場で「日本語のガイドブック」も販売していました。オーディオガイド(独 / 英)は公式サイトで無料配信されているので、予めスマートフォンなどにダウンロードしておくことができます。
実はドキュメント類については公式サイトでも(ある程度)閲覧できるので、時間のない場合は「地下のバンカー」だけでも入ってみると良いかと思います。なお入館は閉館の1時間前までです。
所在Salzbergstr. 41 83471 Berchtesgaden開館夏季:9時-17時 / 冬季:10時-15時 休館1月1日、11月1日、12月24-25日 / 冬季の月曜入場料3ユーロ行き方ベルヒテスガーデン駅からバス838系統 Dokumentation Obersalzberg 下車 その他オーディオガイド貸出(独 / 英)1台2ユーロその他日本語のガイドブック販売あり(1冊6.5ユーロ)
- 公式Documentation Obersalzberg
- オーバーザルツベルグ現代史研究所の公式サイト英語版。
- 公式Audio guide | Documentation Obersalzberg
- オーディオガイドのダウンロードページ。
山荘ベルクホーフ跡地

山荘ベルクホーフは、オーバーザルツベルグにおけるヒトラーの住居です。第二次大戦中に最も長い時間を過ごした場所と云われています。総統大本営[FHQ]のひとつとしても知られています。1933年~1936年にかけて改築および拡張され、名称も[ヴァッヘンフェルトハウス]から[ベルクホーフ]に変わりました。
第二次世界大戦末期に英軍が爆撃し、戦後の1952年に解体されました。 現在は植林地となっています。
ケールシュタインハウス

ケールシュタイン山頂近くに建つケールシュタインハウス[Kehlsteinhaus / Eagle’s Nest]は かつてナチス党のティーハウスでした。
1939年に完成したケールシュタインハウスは、保養やリラクゼーションの施設として、また外国の重要人物や外交官を招待したり、ナチのエリートの短期訪問などに使われました。
建物内の解説パネルによれば、"ケールシュタインハウスは一般に云われているような「ヒトラー50歳の誕生日を記念して贈られたもの」ではなく、特別客をもてなすための極上の立地と建物を欲したヒトラー自身のアイデアによるものだろう" とのことです。
戦中および戦後に、米軍らによってナチスに関連する施設の多くが破壊および解体されましたが、そのなかでケールシュタインハウスは原型を留める数少ない建造物のひとつです。 現在はレストランとして一般に開かれています。
所在Kehlsteinhaus, 83471 Berchtesgaden開店5月中旬-10月中旬 8:30-16:50 予約個人は予約不要品書き下記公式サイトからダウンロード可
- 公式The Eagle’s Nest
- ケールシュタインハウスの公式サイト英語版。ページ下方にメニューのダウンロード用リンクあります。
- 旅行記ケールシュタイン山頂の散策
- ケールシュタインハウスまでの行き方、レストランの食事、山頂付近の散策ルートなどを写真付きで掲載しています。
その他の見どころ
岩塩抗と氷窟
ベルヒテスガーデン近郊の見どころとして取り上げられることの多い「岩塩抗」ですが、私たちは過去にオーストリアの岩塩抗を訪れたことがあったため、ベルヒテスガーデンでは訪れませんでした。なので、ベルヒテスガーデンの岩塩抗を訪れた方のブログ等を紹介しておきます。
それと行きそびれたのですがオーストリアとの国境に「氷窟」もあるようで、個人的に気になっています。
- 旅行記ベルヒテスガーデンの岩塩抗へ
- ザルツブルグからバスでベルヒテスガーデンの岩塩抗へ行かれた方が写真&情報付きレポートを公開してくださってます。
- 公式Salzbergwerk Berchtesgaden
- 岩塩抗の公式サイト
- 公式Schellenberger Eishöhle
- 氷窟の公式サイト
現地のコースに立つ標識のナンバーと照合しやすく山歩きに必須です。
関連記事 & 情報
ベルヒテスガーデン7泊8日(2019夏)
書籍[広告]
ドイツ第2版
著者/監督:稲垣瑞美
本書は、単語やフレーズを指さしながら会話ができる本です。実際の会話の場面で話し相手に興味を持ってもらうための工夫がいたるところでなされています。言葉の一つ一つは、使うためはもちろん、現地の人たちに“ウケる”ことも考えて選ばれており、イラストも興味をひくために盛り込みました。第1部「指さしシート」は...
出版社/発売元:ゆびさし
発売日:2008年07月
ドイツ
著者/監督:玖保キリコ/宮本明子
「イラスト&コミック」で気持ちを伝えよう。日本語、ドイツ語、英語の3カ国語が入って便利な会話本。
出版社/発売元:JTBパブリッシング
発売日:2009年02月
観光施設・地域の情報
- Berchtesgdaen(英語)
- ベルヒテスガーデンの観光公式サイト。
- Order for brochures - Berchtesgdaen (英語)
- ベルヒテスガーデンの観光公式サイトで最新のリーフレットをダウンロードできます。
- Kehlsteinhaus[Eagle's Nest](英語)
- ケールシュタインハウスの公式サイト
ハイキング
- tourplanner - 公式(英語)
- ルートプランナー。ハイキングコースを自由自在にプランし、高低差や標準コースタイムを算出してもらえるオンラインツール。GPX、KML、PDFでの書き出しにも対応。※outdooractiveのシステムを利用
- Route Planner - Outdooractive
- ルートプランナー(本家)。世界の短距離・長距離ハイキング、巡礼トレイル、サイクリング、ランニングコースなどから自在にプランできる地図ツール。GPX、KML、PDFでの書き出しにも対応。
交通
- ドイツ鉄道(ドイツ国鉄 DB)のチケット予約・購入 徹底ガイド - ユアトリップ
- お勧め観光スポット予約、公共交通機関の乗り方、空港アクセスなどヨーロッパ旅行をお得にする情報サイト。
- ベルヒテスガーデンの路線バス
- 時刻表や路線図のダウンロードの案内
参考資料
- Wikipedia:
- Königssee St. Bartholomew's Church, Berchtesgaden Berghof (residence) Kehlsteinhaus Kehlstein Berchtesgaden Alps Dokumentationszentrum Obersalzberg Schnapps Berchtesgadener Land
- その他:
- The Eagle’s Nest today – a legacy of recent history | Berg-Restaurant Kehlsteinhaus 登山用語解説の記事 - スキーと登山 髙波太一ブログ オンラインで登山届を出そう! 山と自然ネットワーク コンパス言語選択(日本国内) 世界の医療事情 | 外務省 登山中に怪我をした!初期対応や救助依頼などを救助隊員に聞いてみた | YAMA HACK