
|1470年|
インカ帝国がチムー王国を征服
15世紀:アメリカ大陸の歴史
年表ベースでまとめた世界史ノートです。
1470年:インカ帝国がチムー王国を征服

By archer10 (Dennis) – https://www.flickr.com/photos/archer10/2218165880/, CC BY-SA 2.0, Link
インカ帝国(ペルー) インカ帝国の第9代皇帝パチャクテク(在位1438年-1471年)と10代皇帝トゥパック(在位1471年-1493年)は、アンデス山脈の大部分(おおよそ現代のペルーとエクアドルに当たる)を制圧していました。
1470年、ついに帝国にとって最大の敵であったチムー王国をも征服します。 チムー王国は、ペルー北部の沿岸部でチムー文化を担った王国で、850年頃から存在していました。
チムーはインカ帝国を止めるチャンスがあった最後の王国だった。(中略) 国が亡びる数十年前、1400年代前半には、140人を上回る大勢の子供を神に捧げる生贄の儀式が行われており、大掛かりな儀式を必要とする規模の天災の発生と国力衰退の関連性も注目されている。 チムーの陶器は漆黒だった。また、精巧複雑な金工でも知られ、先コロンブス期で最先端技術の一つだった。チムー王国
アステカ帝国とインカ帝国
☆ Maunus – , パブリック・ドメイン, リンク
こんにち世界で親しまれている主要な農作物には、もともとアステカやインカで栽培されていたものが多くあります。 たとえば次のような食物です。
- カカオ
- カボチャ
- チリ
- トウモロコシ
- じゃがいも
- トマト
- キノア雑穀
アステカ帝国
☆ Maunus, CC 表示-継承 3.0, リンクによる
アステカの都は テノチティトラン(Tenochtitlan)といい、テスココ湖(texcoco)に浮かぶ島に築かれました。 島の中心には壮大な神殿があり周囲には宮殿や戦士の養成施設、礼拝所などがありました。
周囲にはチナンパ(chnampas)とよばれる浮島の農地がありました。 チナンパは、浮島の上に湖底の泥を盛り上げて作る、収量の大きな農法でした。 現在でもメキシコ・シティ南方のソチミルコに残っているそうです。
タイトル:Tenochtitlan -The Venice of Mesoamerica (Aztec History)
公開者:Invicta
インカ帝国
☆ Martin St-Amant (S23678) – 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, リンクによる
アンデスの人々は金属加工の優れた技術をもっていました。 チムーの職人によってつくられた金のマスクが有名です。 チムーを征服したインカ帝国は、この技術職人たちを首都クスコに連れ帰りました。
タイトル:Rise of the Incan Empire
公開者:Kings and Generals
その他の記事とリンク集
ヨーロッパの歴史
|1477年| フランスがブルゴーニュ公領を接収 15世紀:ヨーロッパの歴史
当時のブルゴーニュ公はフランスのヴァロア王家の分家でしたが、領土を拡大して権力を増すにしたがい、本家との仲が悪くなり、ついに戦争に突入していたのです。
|1469年| ルネサンスの庇護者メディチ家、ロレンツォが当主になる 15世紀:ヨーロッパの歴史
メディチ家は、15世紀後半にフィレンツェの実質的な支配者(僭主)として君臨し、16世紀にはトスカーナ大公国の君主となった一族です。 ルネサンス芸術の保護者としても知られる家系です。
|1456年| ドラキュラ公ヴラド3世の即位(ルーマニア) 15世紀:ヨーロッパの歴史
ヴラド3世はたとえ貴族であっても串刺しに処し、敵軍であってもその数のおびただしいことから、後世になって悪魔的なイメージと結びつけられました。 (ただし近年は、オスマン帝国に抵抗をつづけたルーマニアの英雄として見直されています。)
当時の世界
英単語
- 英単語Quizlet
- 英語で欧州史をむための単語帳(随時更新)
外部リンク集
- 地図クスコ(ペルー)
- グーグル・マイマップ
- 歴史インカ帝国
-
前身となるクスコ王国は13世紀に成立し、1438年のパチャクテク即位による国家としての再編を経て、1533年にスペイン人のコンキスタドールに滅ぼされるまで約200年間続いた。
- 歴史ペルーの歴史
-
15世紀にそれらの諸文化を綜合する存在として現れたタワンティン・スウユ、あるいは後世インカ帝国と呼ばれることになる国家は当時の地球上最大級の国家として繁栄した。
- 動画Machu Picchu 101 | National Geographic
-
Machu Picchu is a testament to the power and ingenuity of the Inca empire. Built without the use of mortar, metal tools, or the wheel, Machu Picchu stands as an archaeological wonder of the ancient world. But why was it built—and deserted?
- 旅行記南米大陸初上陸!定番過ぎるけどやっぱり感動のマチュピチュとチチカカ湖 ◆◇ペルー・ボリビア旅行記◇◆
-
クスコはインカ帝国の首都、そこにあるインカの聖なる谷はその名の通りインカ時代に栄えた史跡の残る場所で、アンデスに生きる人々が昔から変わらぬ生活をしています。