
|1518年|
大西洋横断の奴隷貿易はじまる
16世紀:ヨーロッパ・アフリカ・アメリカの歴史
年表ベースでまとめた世界史ノートです。
1518年:大西洋横断の奴隷貿易はじまる

☆ Triangular_trade.png: SémhurWorld_map_-_low_resolution.svg: Al MacDonald [1]/ twitter account @F1LT3Rderivative work: Jon C (talk) – Triangular_trade.pngWorld_map_-_low_resolution.svg, CC 表示-継承 3.0, リンク
大航海時代 奴隷貿易
☆ By Africa_map_no_countries.svg: *Africa_map_blank.svg: Eric Gaba (Sting – fr:Sting)derivative work: User:Zscout370 (Return fire)derivative work: Grin20 (talk) – Africa_map_no_countries.svgInspired by Benjamin, Thomas (2009) The Atlantic World: Europeans, Africans, Indians, and their Shared History, 1400-1900, Cambridge University Press, p. p. 340, CC BY-SA 3.0, Link
1510年代には新大陸へ向かう貿易船ごとに1人~2人、多い時で20人~30人の奴隷が含まれていました。 1520年代になるとこの数は上昇し、200人~300人となります。
- *1 スペイン国王カルロス1世(兼 神聖ローマ皇帝カール5世)
- 父はハプスブルク家オーストリア大公フェリペ、母はスペイン王女フアナ。ガン(ヘント / 現ベルギー)で生まれる。 スペイン国王として在位1516〜56。神聖ローマ皇帝として在位1519〜56。
奴隷制度そのものは人類の歴史に古くから見られるものです。 しかしヨーロッパ人による「植民地での利用」のはじまりは、奴隷制度の構造に大きな変化をもたらしました。
Details of Brutal First Slave Voyages Discovered | HISTORYSlavery | BRITANNICA『世界史図説タペストリー 十七訂版』2019.2 帝国書院
環大西洋奴隷貿易歴史地図
著者/監督:デイヴィッド・エルティス/デイヴィッド・リチャードソン
人身売買の悲惨を静かに物語るフルカラーの刺激的史料集成。3万数千の基礎データを可視化した交易マップを中心とする228点にも及ぶ驚異の視覚資料と、植民地時代の「体験談」や「商品」報告などの稀少な文献数十を一挙に公開。
出版社/発売元:東洋書林
発売日:2012年06月
関連地域の歴史
空想の旅にでかける
- リンク外部リンク集
- 動画・旅行記などへのリンク集
その他の記事とリンク集
ヨーロッパの歴史
当時の世界
英単語
- 英単語Quizlet
- 英語で欧州史をむための単語帳(随時更新)
外部リンク集
- 旅行記奴隷貿易の舞台となったギニア湾沿い3国を周遊!ディープなアフリカへ!ガーナ・トーゴ・ベナン10日間
-
近世の時代に奴隷海岸と呼ばれたギニア湾沿い3国を10日間で周遊してきました。
- 動画The Atlantic slave trade: What too few textbooks told you – Anthony Hazard
-
Slavery has occurred in many forms throughout the world, but the Atlantic slave trade — which forcibly brought more than 10 million Africans to the Americas
- 歴史黒人奴隷/黒人奴隷制度 | 世界史の窓
-
奴隷貿易はヨーロッパ、アフリカ、アメリカ大陸を結ぶ三角貿易の一辺をなし、中間航路と言われたが、奴隷船の苛酷な環境によって多くの黒人が洋上で命を落とし、またしばしば暴動が起こった。
- 歴史第21回 アフリカへのヨーロッパ人の進出
-
そして、ラテンアメリカの先住民を、鉱山や大農場で奴隷として使いました。過酷な労働や、ヨーロッパからもちこまれた感染症によって、大勢の人々が亡くなります。これを補うため、ヨーロッパ人はアフリカに人的資源を求めて進出します。
- 歴史Atlantic slave trade
-
The slave trade regularly used the triangular trade route and its Middle Passage, and existed from the 16th to the 19th centuries.
. - PDFSites of Memory of Atlantic Slavery
-
in European Towns with an Excursus on the Caribbean
英単語メモ
- Middle Passage
- 中央航路 奴隷貿易
- Cultivation of sugarcane
- サトウキビ栽培
- manual labour
- 単純労働者
- Western Hemisphere
- 西半球
冒頭の写真: ☆ By Tarikhaldun – Own work, CC BY-SA 4.0, Link