
【写真21枚】
くもり時々雨のキューケンホフ公園
雨天でもあざやか&室内鑑賞も
2019年5月、くもり時々雨のなか、キューケンホフ公園へ行ってきました。
晴れた日のさわやかな写真が観光パンフには載っていますが、さて、くもり時々雨はどんな感じでしょう…?写真21枚を掲載します。旅行の計画に役立てば幸いです。
もくじ
キューケンホフ公園
keukenhof
くもり時々雨のキューケンホフ公園:写真21枚

もちろん本当は晴れた日に行きたい公園ですが、限られた旅行期間だとそうもいかない場合があります。
わたしはオランダに住んでいますが、今回は人と約束があり「大雨でなければ決行」だったので行ってきました。


結論をいうと、くもり時々雨でもかなり楽しめました。チューリップをはじめ、花々はじゅうぶん鮮やかでした。


予報では「くもり」でしたが、実際はたびたび小雨が降りました。小雨が降ると花に水滴がのこるので、しっとりした写真を撮ることができます。


オランダの天気は短時間でコロコロ変わります。でも空気は日本より乾燥しているので、濡れても雨が止んだすきに乾いたりします。なので私は、くもり予報なら雨具を持ち歩かないことが多いです。
そんな人が多いのか雨が降り出すと室内の催し会場が込み合います。いそいで屋根の下に駆け込まなくても良いように、レインコートや傘などの雨具をしっかり準備して出かけたいですね(反省)。
室内の催し(2019年)は、こんな感じでした。


多くの生花が活けられているのに、香りがつよくなかったので不思議でした。いえ、強くないどころか、ほとんど匂いがしないのです。なにか理由があるのでしょうか…まだ調べられていません。

こちらは日本でも5月頃に目にする「つつじ」。鮮やかなピンク色です。

小腹がすいたらスナックも購入できます。このほか、園内にはカフェもあります。

こちらは、週末や祭日のオランダでよく見かける「自動演奏楽器」。オルゴールの大規模版みたいな感じで、音色もさまざま。パンチカードを読み込んで演奏しています。舞台裏はこんな感じ↓

このパンチカードをとりかえると、演奏する音楽がかわります。本のように積まれているのがそのパンチカードです↓

さて、チューリップが開花する時期にあわせてキューケンホフ公園を訪れたいなら4月・5月が良いと言われています。でも、園の外にひろがるチューリップ畑の眺望を堪能するなら3月・4月がよさそうです。
開花すると新しい球根に栄養がゆかなくなるそうで、早々につぼみを刈り取ってしまうからです。つぎの写真は5月のものです。すでに花部分が刈り取られています。

ちなみに、チューリップの球根がどのようにできるかというと… チューリップの球根は芽が出て伸びだすと地下の球根の周りに芽が何本か出て、それが肥大して新しい球根になり植えつけた球根は無くなります。
とのこと。by Yahoo!知恵袋

こちらは、球根の輸出量を示した図。全世界の球根の62%がオランダ産だそう!なかでもその半分を占めているのがチューリップ(という意味だと思う)オレンジ色の円グラフ。紺色の棒グラフは、輸出量の金額換算でしょうか。ミリオンユーロ、って書いてますね。日本にもたくさん輸出されているのがわかります。

でん!公園内には動物もいました。白うさぎですが、妙におおきい…。人と比較した写真もご覧ください↓

オランダはいま、世界で最も(人の)背が高い国のひとつです。町でみかけるネコもこころなしか、日本の猫よりおおきいです。そして、ウサギよ、おまえもか…!と思ったら、このウサギは少し大きな種類だそうです。そう聞いて、なぜかわからないけど、少しほっとしたのでした。

ブタさんもいました。チューリップや鮮やかなお花畑に加えて、いろいろ楽しめる公園だなと思いました。
でも最後は、チューリップでしめましょう。


苺ショートケーキみたいだなと思ってみていたら、日本をイメージしたという赤白チューリップでした。はい、小腹がすいていました。
以上、くもり時々雨のキューケンホフ公園でした。公園へのアクセスも記載しているので、興味がある方はお出かけをご検討ください。近郊各地から公園まで直行バスが運行されています。
旅行情報:アクセスなど
キューケンホフ公園の基本情報
最新情報は公式ウェブサイトで確認してください。
- キューケンホフ公園(2020年)
- 期間3月21日~5月10日
- 時間08:00 - 19:30
- 休日期中無休
- 入場料大人€17.50
- 所在Stationsweg 166A, 2161 AM Lisse
- ウェブhttps://keukenhof.nl/en/
- 現地でのチケット販売は18:00まで
キューケンホフへの行き方(2020年)
入園料と専用/路線バス往復のコンビチケット€27.50から
バス往復と入場料がセットになったコンビチケットが販売されています(2020年)。キューケンホフエクスプレスバス(Keukenhof Express bus)もしくは、指定の路線バスを利用できます。
- キューケンホフエクスプレスバス(Keukenhof Express bus)の乗降場所
※地図はおおよその位置 ※価格はコンビチケット(入場料込) - ヨーロッパ広場(Europaplein)€32.50
- スキポール空港(Schiphol Airport)€27.50
- ホーフドープ駅(Station Hoofddorp)€27.50
- ライデン中央駅(Leiden Central Station)€27.50
アムステルダム市内からキューケンホフエクスプレスバスを利用するには、ヨーロッパ広場 が最寄りです。ヨーロッパ広場までは、アムステルダム中央駅から地下鉄M52でアクセスできます。
- 指定の路線バスに乗降できる場所
※地図はおおよその位置 ※価格はコンビチケット(入場料込) - ハールレム駅(Haarlem Station)から路線バス50系統乗車、De Nachtegaal 下車後、徒歩12分 €27.50
- Katwijk エリアおよび Noordwijkエリア から路線バス90系統に乗車、Keukenhofdreef 下車後、徒歩5分 €27.50
コンビチケットの購入方法
これらのコンビチケットを購入するには、 https://keukenhof.nl/en/tickets/ にアクセスします。
アムステルダムのヨーロッパ広場から往復する場合は「Adult combi entrance + return busticket from Amsterdam」を選択します。
その他のバス停から往復する場合は「Adult combi entrance + return busticket from Haarlem, Hoofddorp, Schiphol or Leiden」を選択します。
いずれとも、こども(4-17歳)は「Child entrance + return busticket from Amsterdam, Schiphol, Leiden, Haarlem, Hoofddorp」です。
オランダ国内の遠方から
さらに遠方からキューケンホフ公園へ向かいたい場合は、鉄道+バス+入場料がセットになった €39.00 のチケットがあります。discover Holland.com | Keukenhof Tulips bulbs further than the eye can reach! A jaw-dropping experience.
関連情報
オランダおでかけ日記
(続)ハールレムのクリスマスマーケット 【エンターテイメント 編 / 写真17枚 】 19世紀っぽいオランダを楽しむ
ハールレムのクリスマスマーケットのおでかけレポート【後編】です。(写真17枚)。19世紀の衣装をまとった人が旧市街を行き交い、教会や市庁舎では合唱や演奏が行われます。
アムステルダムから鉄道15分 ハールレムのクリスマスマーケット 【屋台・露店・出店 編 / 写真19枚】
ハールレムのクリスマスマーケットのおでかけレポートです。オランダ最大規模のクリスマスマーケットのひとつ。毎年12月上旬の週末2日間に開催されます。
新型コロナによる影響
最新情報など
- 在オランダ日本大使館
- 新型コロナウイルスについて(日本国大使館より発出した過去の領事メール等)
- ポートフォリオ・オランダニュース
- オランダ国内に関する日本語ニュースサイト
- RIVM Committed to health and sustainability
- Current information about the novel coronavirus (COVID-19)
- dutchnews.nl
- DutchNews.nl is a provider of quality Dutch news and current affairs in English for an international audience.
- 外務省海外安全ホームページ
- 外務省海外安全ホームページ