
《語彙》オランダ語の数詞(基数詞・序数詞)
オランダ語レッスンにもういちど通ってみるよ
Telwoorden 基数詞
基数詞(きすうし)とは、基数、すなわち分けて数えられるものの個数を表す数詞である。日本語の「いち」、「に」、「さん」は基数詞である。 Wikipedia
ようするに数字「1、2、3…」のフツーの読み方です。
動画
タイトル:1 to 100 in DUTCH. Cuenta del 1 al 100 en HOLANDÉS
公開者:Numbers In
基数詞のつづり
- 0 nul
- 1 een
- 2 twee
- 3 drie
- 4 vier
- 5 vijf
- 6 zes
- 7 zeven
- 8 acht
- 9 negen
- 10 tien
- 11 elf
- 12 twaalf
- 13 dertien
- 14 veertien
- 15 vijftien
- 16 zestien
- 17 zeventien
- 18 achttien
- 19 negentien
- 20 twintig
- 21 eenentwintig
- 22 tweeëntwintig
- 23 drieentwintig
- 24 vierentwintig
- 25 vijfentwintig
- 30 dertig
- 40 veertig
- 50 vijftig
- 60 zestig
- 70 zeventig
- 80 tachtig
- 90 negentig
- 100 honderd
- 101 honderdéén
- 102 honderdtwee
- 111 honderd elf
- 123 honderd drieentwintig
- 135 honderd vijfendertig
- 200 tweehonderd
- 300 driehonderd
- 400 vierhonderd
- 500 vijfhonderd
- 600 zeshonderd
- 700 zevenhonderd
- 800 achthonderd
- 900 negenhonderd
- 1000 duizend
- 1246 twaalfhonderd zesenveertig
- 1524 vijftienhonderdvierentwintig または duizend vijfhonderdvierentwintig
- 2002 tweeduizend twee
- 3271 drieduizend tweehonderdeenenzeventig または tweeëndertighonderd eenenzeventig
ポイント
- 2桁の数字 = 1の位 + 10の位
- 21は een en twintig ( 1 en 20 )。桁の小さい方から読む。
- 3桁の数字 = 100の位 +(1の位+10の位)
- 100の位を読み上げたあと、2桁の部分だけ1の位から読む。
- 101は honderd één ( 100 + 1 )
- 123は honderd drieentwintig ( 100 + (3 en 20) )
- 4桁の読み方は2通りある
- ケースA: 2195 = (1 en 20)*100 + (5 en 90) ⇒ eenentwintighonderd vijfennegentig
- ケースB: 2195 = 2000 + 100 + (5 en 90) ⇒ tweeduizend honderdvijfennegentig
- 4桁の数字の読み方、ケースAに例外あり
- 4桁の数字で100の位がゼロの場合に例外発生。
- たとえば2025の場合、2000の部分を twintighonderd ( 20*100 )と読むことはない。
- ここはケースBの tweeduizend vijfentwintig ( 2000 + (5 en 20)) 一択になる。
- 年号などに限っては4桁の数字を2桁ずつに区切って読んでもOK
- 例:1755年 = 17 と (5 en 50) ⇒ zeventien vijfenvijftig
Rangtelwoorden 序数詞
序数詞(じょすうし)あるいは順序数詞(じゅんじょすうし)とは、順序数、すなわち分けて数えられるものの順番を表す数詞である。 Wikipedia
日本語でいうところの「第一回、第二回…」や「1番目、2番目…」などです。
動画
タイトル:Dutch Lesson #04 | Counting and Ordinal Numbers
公開者:TomCatchesUp
序数詞のつづり
- 1e eerste
- 2e tweede
- 3e derde
- 4e vierde
- 5e vijfde
- 6e zesde
- 7e zevende
- 8e achtste
- 9e negende
- 10e tiende
- 11e elfde
- 12e twaalfde
- 13e dertiende
- 14e veertiende
- 15e vijftiende
- 16e zestiende
- 17e zeventiende
- 18e achttiende
- 19e negentiende
- 20e twintigste
- 21e eenentwintigste
- 100e honderdste
ポイント
- 19までは語尾に-de、20以降は語尾に-ste が付く
- 19までの語尾に付く -de には例外あり:1(eerste)と、8(achtste)。
- 20以降に付く -ste は、永遠にどこまでも、どんな大きな数字になっても変わらず付くらしい。
感想とか…
お…覚えるしかない…。
関連リンク
テキスト読み上げに不具合がある場合…お手持ちのデバイスの設定を確認してください。オランダ語がない場合はインストールできます(― 公式サイト&アプリ紹介 ―)。
オランダ語ノート
《フレーズ》Hoe gaat het? オランダ語で調子を尋ねる オランダ語レッスンにもういちど通ってみるよ
Hoe gaat het? 調子はどう?(動画1 / 動画2 / vragen hoe het gaat 調子を尋ねるフレーズ / vertellen hoe het gaat 調子を伝えるフレーズ / ポイント:覚えておきたい4段階ざっくり・「あなたはどう?」たずね返すフレーズ)/ 感想とか / 関連リンク
《フレーズ》「提案」と「日時の約束」 オランダ語レッスンにもういちど通ってみるよ
Voorstel (Zullen we …?) 提案(動画 / パーツで覚える提案フレーズ / 提案の例文 / 提案への返事の例 )/ een afspraak maken 日時の約束をする ( 動画1 / 動画2 / 約束 & 予約 のフレーズ) / 感想とか / 関連リンク
Hoofdzin met inversie 倒置(動画 / ポイント:強調・語順・動詞の位置・動詞が2つある場合 / 例文)/ 感想とか / 関連リンク
《フレーズ》カフェでの注文とお会計 オランダ語レッスンにもういちど通ってみるよ
カフェでの注文と会計(Bestellen 注文 / Afrekenen en Bedanken 会計&ありがとう / カフェの店員さんのフレーズ / 《語彙》カフェのメニュー)/ コーヒーの淹れ方の違いを知っておく / ダイアログ
書籍しょうかい
オランダ語の基礎(文法と練習)白水社

英語とオランダ語だけで学ぶのは厳しかったので、日本語の書籍も購入しました。何冊か買ったなかでいちばん活躍してくれているのが、こちらの本。
文法について要点がまとまっていてカユイところに手が届く内容。出版年はやや古いですが、レッスンの補助に重宝しています。電子書籍版がないのが残念。まれに Amazon.de (ドイツ)にも在庫がありますよ。
Nederlands in gang 著:Berna De Boer他 出版:Coutinho

2020年現在、レッスンで使用しているテキストブックです。カフェやマーケット、病院など、実用的なダイアログでオランダ語を学べるのが嬉しい。新出単語には英訳付き!
(おととしのレッスンのテキストブックはオランダ語のみで書かれていてテーマも生活に無関係の苦行だったので、この差は感動もの。)
ダイアログの音声や問題集をオンラインで閲覧&ダウンロードできるサービスも本の価格に含まれています。これもかなり使えます!(サンプルはこちら)。オンラインサービスを利用するためのシリアルナンバーはアクティベイトしてから2年有効です。中古品はシリアルナンバーが使用済みの可能性があるので購入は慎重に。
リンク集
オランダ語
- 文法Dutch for English Speakers
- 英語話者向けのオランダ語の解説サイト。例文が豊富。
- 文法Online Dutch Grammar
- オランダ語の文法
- 教室Dutch courses in the Netherlands
- オランダ各地にあるオランダ語教室の紹介ページ。在蘭外国人向け。
- 教材Lean Dutch with Bart de Pau's video lesson
- オンライン動画教材(有料)。講師、そしてオランダ語サマースクール、ウィンタースクールの創設者 Bart de Pau さんが運営するウェブサイト。
- 日蘭Let's learn Dutch (Rody先生)
- Youtubeプレイリスト:日本語流ちょうなオランダ人講師Rodyさんが、日本語で教えてくれるオランダ語。すごい。
オランダ旅行
- 歴史散策☆オランダ王家ゆかりの地 【ブレダ】 八十年戦争~近代ポーランド兵にまつわる話も
- ナッサウ家のモニュメント / フローテマルクト / 市庁舎 / ブレダ聖母教会 / ペギン会修道院
- あれっ?ぜんぜん混んでない! ファルケンブルグの洞窟クリスマスマーケット 【12月:金曜:夕刻】
- 10月3日は解放記念のお祭り! 【ライデン】 露店・遊園地・パレード・博物館
- 食べ歩き / 移動遊園地 / ラーケンハル博物館 / パレード / ビュルフト要塞 /
- Weesp お散歩写真