オランダで「こってりラーメン」を作る
アムステルダムのアジア系スーパーには、日本では珍しい調味料も豊富に揃っています。 材料 各分量は完全に各人の好みだけど、うちでは2名分で概ね下記の分量。 麺 油麺…3束(台湾製ラーメン…いや、ヨーメン? 乾麺だけど茹でる […]
アムステルダム散策(3)
アムステルダム散策3 仮住まい中や、所用で出かけた時に撮った写真です。 アムステルダム中央駅の構内です。 駅構内にある DUNKIN ドーナツの店舗。1970年代に日本にも進出していたアメリカ発のドーナツ店です。日本では […]
アムステルダム散策(2)
アムステルダム散策2 市内に住んでいた時や、所用で出かけたときに撮りためた写真です。 通り沿いに緑が生い茂る夏の運河。7月中旬。 まちかど。 柄のながーーーいブラシで、窓ふき!そう、住人はの窓は外側を自分で掃除するのは難 […]
アムステルダム散策(1)
アムステルダム散策 市内に住んでいた時や、所用で出かけたときに撮りためた写真です。 アムステルダム中央駅。1889年に開業したそう。東京駅のモデルになったとか。Googlemaps 中央駅の向かいにあるツーリストインフォ […]
国立公園(National Park Zuid-Kennemerland)
一時は冷え込んだ夏の北オランダですが、9月に入ってから夏日が再来し、良いお天気に恵まれた週末がありました。ハールレムと北西海岸の間にある国立自然公園を散策してきました。 国立公園 National Park Zuid-K […]
大人も!誕生日にはお菓子を配る
誕生日にお菓子を配る習慣 先日、夫の誕生日でした。 「もうすぐ僕の誕生日だから、ケーキ屋を探さなきゃ」と夫が言っていました。 「ケーキを食べたいの?」と尋ねると「まぁ食べたいのもあるけど、そうじゃなくて…」と言うので聞い […]
季節によって、日の出/日の入りの時刻が変るのは何故
自転と公転 地球は自転しながら太陽の周りを公転している 地球は北極と南極を結ぶ線を軸に回転しています。 北極と南極を結ぶ軸のことは「地軸」というらしいです。 ざっくり言うと24時間で1回転します。 これを「地球の自転」と […]
照明器具の取り付け方 in オランダ
家具の組み立ては、世間では「夫の分野」のイメージかもしれませんが、我が家では妻の分野です。 というか単に私の「ちょっとした楽しみ」なのです。 さてしかし、照明器具の取り付けには苦戦しました。 日本のように小売店で何を買っ […]
オランダのインドネシア料理 ライスターフェル(Rijsttafel)
Sama Sebo にて Rijsttafel は「ライスターフェル」と読むオランダ語です。 英訳すると Rice table (御飯のテーブル)です。何十種類ものインドネシア料理を食卓に並べ、少しずつ取って御飯と一緒に […]
住まい探し…ようやく審査を通過しました!
アムステルダムの住宅不足と価格の高騰は、資産家が投資目的で購入するために起こっているようで、庶民の「住む権利」についてニュースでも取り上げられる昨今です。 そんな中、2ヵ月以上を要して、ようやく賃借の審査に通過できた物件 […]