
《文法》名詞の性
冠詞 de / het, een と品詞への影響
オランダ語レッスンにもういちど通ってみるよ
オランダ語の冠詞(de / het / een)
先日、理解度チェックのテストを受けました。これまで学んできたことの理解度が8割にギリギリ届かず☹️
あらわになった弱点の中から「オランダ語の冠詞」を、いまいちど復習したいと思い今日のノートを綴ります。じつは一昨年のノートが一応こちらにあります。でも今回は要点を押さえるために淡々と、そして少し踏み込んでみたいと思います。
de・het / een
オランダ語の 定冠詞 は2種類:de・het
英語の定冠詞は the のみですが、オランダ語の定冠詞には de と het があります。使い分けは、かかる名詞が「通性か中性か」によります。
オランダ語にはもともと「男性 女性 中性」の三種類の名詞があったそうですが、男性と女性が統合されて「通性」と呼ばれるようになったそうです。
そういうわけで、現在のオランダ語の名詞は 通性 = de名詞 中性 = het名詞 の2種類になっています。
オランダ語の 不定冠詞 は1種類:een
不特定の単数の名詞に een がつきます。これは英語の a と同じで、数えられない名詞には不定冠詞をつけません。
e が2つ連なっていますが、音は「エン」と短く発します(「ウン」に近い音)。「エーン」と伸ばして発音した場合は、同じ綴りで数字の 1 を示す een を意味します。
動画とウェブページ
タイトル:H3 – artikels
公開者:Language Centre University of Groningen
- ウェブABOUT DE AND HET
- I’m not going to tell here that there is a method that deletes all frustrations, but I do have a few hints that should make it a bit easier.
要点まとめ
- 通性名詞 と 中性名詞 の見分け方に規則なし
- どの名詞が通性で、どの名詞が中性かを見分けるための規則はない。
- 名詞を覚えるときは定冠詞付きで覚えるのがよいと言われている。
- 規則はないけど、察することができる場合がある
-
- de
- 人(性別があるので)⇒ de 名詞
- 接尾辞 -ing , -ij, -ie, -e, -heid が付く名詞:女性 ⇒ de 名詞
- -el or -er で終わる名詞 ⇒ de 名詞 な場合が多い
- 複数形 なら常に ⇒ de
- het
- 接尾辞 je が付く名詞 ⇒ het 名詞
- ge-, ver, ont- and be- で始まり -ing で終わらない名詞:中性 ⇒ het 名詞
- 名詞として使われる不定詞:中性 ⇒ het 名詞
- 建築物 ⇒ het 名詞な場合が多い
他の品詞への影響
(悲報)de 名詞か het 名詞かによって、その名詞にかかる品詞が影響を受ける…
今後の学習のために覚えておきたい大切なことを書きます。オランダ語の品詞は、かかる名詞の性の影響を受けます😱
- たとえば指示詞
- たとえば英語の this に相当するオランダ語の指示詞は、de 名詞にかかる deze と het 名詞にかかる dit の2つがあります。
- たとえば疑問詞
- 英語の which に相当する疑問詞は、de 名詞にかかる welke と het 名詞にかかる welk の2つがあります。
- たとえば所有格代名詞
- 英語の our に相当する所有格代名詞は、de 名詞にかかる onze と het 名詞にかかる ons の2つがあります。
- たとえば形容詞:
- 不特定の het 名詞 にかかるものを除いて 形容詞の語尾に e が追加されます。
- たとえば主格の3人称単数代名詞:
- 英語の it に相当する主格3人称単数代名詞(人ではなく物)は、de名詞の場合に Hij となり、het名詞の場合に het となります。
感想とか…
「オランダ語の定冠詞には2種類あるよ」だけでは済まないのが辛いところ。de 名詞か het 名詞かによって、その名詞にかかる品詞が影響を受ける…というのは、オランダ語がむずかしいといわれる理由のひとつだろうなぁ…と思います。
でも、完璧を目指す必要がないのなら、用件が伝わったらいいんじゃないかなぁとも思います。
この de / het は、第二言語としてオランダ語を学ぶ外国人には慣れづらいこと、そして間違っても意味が通じることから、先生いわく、試験でも減点対象にならない場合があるとか。
「オランダ語は、名詞の性が品詞にも影響するんだな…」くらいの概観をつかんでおけばいいかなと、わたしはゆるく受け止めることにしました。知ってさえいれば、とつぜん現れる 「品詞の語尾 e」にも戸惑わなくてすみます😄
最後にもう一点。理解度チェックテストに「正しい冠詞を充てる」問題がでましたが、de か het かにとらわれすぎた私は een という不定冠詞の存在を忘れていました、はい💀
頭のなかに次のようなチャートを入れておきたいと思います。
問:その名詞は限定されてる?(定冠詞が必要?)
A.限定されてる(定冠詞が必要)
- その名詞って単数?複数?不可算?
- 複数:de 一択
- 単数 / 不可算:次の問いへ
- その名詞はズバリ、通性?中性?
- 通性:de
- 中性:het
B.限定されてない
- その名詞って単数?複数?不可算?
- 複数 / 不可算:冠詞ナシ
- 単数:een
関連リンク
テキスト読み上げに不具合がある場合…お手持ちのデバイスの設定を確認してください。オランダ語がない場合はインストールできます(― 公式サイト&アプリ紹介 ―)。
オランダ語ノート
《文法》形容詞の比較級・最上級・同等比較 オランダ語レッスンにもういちど通ってみるよ
比較級と最上級 (一覧表 例文 構文の例 ポイント 動画)
《文法》否定語 niet と geen (と niet の位置) オランダ語レッスンにもういちど通ってみるよ
geen の使い方 niet の使い方 niet の位置 動画
《フレーズ》市場で買い物 オランダ語レッスンにもういちど通ってみるよ
買い物フレーズ(動画/店員さんのフレーズ/お客のフレーズ)/感想とか/関連リンク
《文法》名詞の複数形 オランダ語レッスンにもういちど通ってみるよ
名詞の複数形(動画 / 基本[-en -s -‘s] … ルール1,2,3 / 例外[ -eren -deren -heden ***]…例外1,2,3 / 感想とか / 関連リンク)
書籍しょうかい
オランダ語の基礎(文法と練習)白水社

英語とオランダ語だけで学ぶのは厳しかったので、日本語の書籍も購入しました。何冊か買ったなかでいちばん活躍してくれているのが、こちらの本。
文法について要点がまとまっていてカユイところに手が届く内容。出版年はやや古いですが、レッスンの補助に重宝しています。電子書籍版がないのが残念。まれに Amazon.de (ドイツ)にも在庫がありますよ。
Nederlands in gang 著:Berna De Boer他 出版:Coutinho

2020年現在、レッスンで使用しているテキストブックです。カフェやマーケット、病院など、実用的なダイアログでオランダ語を学べるのが嬉しい。新出単語には英訳付き!
(おととしのレッスンのテキストブックはオランダ語のみで書かれていてテーマも生活に無関係の苦行だったので、この差は感動もの。)
ダイアログの音声や問題集をオンラインで閲覧&ダウンロードできるサービスも本の価格に含まれています。これもかなり使えます!(サンプルはこちら)。オンラインサービスを利用するためのシリアルナンバーはアクティベイトしてから2年有効です。中古品はシリアルナンバーが使用済みの可能性があるので購入は慎重に。
リンク集
オランダ語
- 文法Dutch for English Speakers
- 英語話者向けのオランダ語の解説サイト。例文が豊富。
- 文法Online Dutch Grammar
- オランダ語の文法
- 教室Dutch courses in the Netherlands
- オランダ各地にあるオランダ語教室の紹介ページ。在蘭外国人向け。
- 教材Lean Dutch with Bart de Pau's video lesson
- オンライン動画教材(有料)。講師、そしてオランダ語サマースクール、ウィンタースクールの創設者 Bart de Pau さんが運営するウェブサイト。
- 日蘭Let's learn Dutch (Rody先生)
- Youtubeプレイリスト:日本語流ちょうなオランダ人講師Rodyさんが、日本語で教えてくれるオランダ語。すごい。
オランダ旅行
- アムステルダム散策(3)
- Den Haag お散歩写真
- アムステルダム散策(2)
- 歴史を知って深い旅がしたい! 【デルフト散策】 オランダ誕生の17世紀
- デルフトの新教会 / 市庁舎 / デルフトの旧教会 / チョコカフェ